

ジャンボマッシュルームとツナマヨチーズの最強コラボ!

材料(2人分)
- ジャンボマッシュルーム
- 4個
- ツナの缶詰(油漬けタイプ、または水煮タイプ)
- 1缶(70g)
- マヨネーズ
- 大さじ3
- しょう油
- 小さじ1/4
- パセリ(みじん切り)
- 小さじ1/8
- 黒こしょう(粗びきタイプ)
- 小さじ1/8
- スライスチーズ
- 4枚
- オリーブオイル
- 小さじ1/2弱
最近はお店で見かけることの増えたジャンボマッシュルームと、保存食品として重宝されているツナの缶詰がタッグを組んだメニューです。ジャンボマッシュルームはレギュラーサイズのマッシュルームと同じようにカットして調理してもよいのですが、せっかくだから大きさを生かしたい!そこで、軸を取った傘の中にマヨネーズで和えたツナを詰め、チーズを乗せて焼きました。豪華に見えて、ほどよいカロリー&フライパン1つでできる手軽さがポイントです。ジャンボマッシュルームならではの肉厚でジューシーなおいしさを味わっていただきたい一品です!
【洋食】
ホワイトマッシュルーム&ブラウンマッシュルーム、どちらもOK!
ツナマヨにするツナは、油漬けタイプでも水煮タイプでもOK!ただし、どちらを使った場合も油分や水分をしっかり取ることが、おいしく作るコツです。そんなツナマヨは、隠し味にしょう油、パセリ、黒こしょうを入れたパンチのきいた深い味わいで、それをマッシュルームに入れ、チーズでふたをして焼くので、中にはおいしいスープがたっぷり♡ カットすると、マッシュルーム、ツナ、チーズのうまみを含んだスープがあふれ出てきます。ベビーリーフなどの野菜とご一緒にどうぞ!取った軸の部分は刻んでお味噌汁に入れるなど、捨てずにご活用ください!
まぐろ 鮪 かつお 鰹
-
1
ジャンボマッシュルームの軸を取ります。
-
2
油分または水分をよく取ったツナとマヨネーズ、しょう油を使ってツナマヨを作ります。
-
3
ツナを入れたボウルにしょう油を混ぜ込んだマヨネーズを入れ、空気を含ませるようなイメージで混ぜ合わせます。
-
4
全体がしっかり混じったら、パセリと黒こしょうを入れて、さらに混ぜ合わせます。
-
5
オリーブオイルを入れて中火で熱したフライパンに、マッシュルームの傘を上にして入れ、2分程度加熱します。
-
6
マッシュルームに薄く焦げ目がついたらひっくり返し、傘の中にスープが染み出してくるまで、そのまま中火で加熱します。
-
7
火を止めて、マッシュルームの傘の中に、④で作ったツナマヨを詰めます。
-
8
⑦の上にスライスチーズを乗せ、フライパンにふたをして、マッシュルームが焦げすぎない火加減(弱火~中火)で加熱します。チーズがとろりとしてきたらできあがり。器に盛り、お好みでパセリを散らします。