

くばらの「あごだし浅漬けの素」で簡単!マッシュルームの浅漬け

材料(2人分)
- ※このレシピは4人分です!
- マッシュルーム
- 100g
- キュウリ
- 1本
- ミョウガ
- 3個
- 大葉
- 4枚
- くばら「あごだし浅漬けの素」
- 1袋(50g)
ご飯のお供やお酒のつまみとして盤石の人気を誇る浅漬け。今回はくばらの「あごだし浅漬けの素」を使って、手軽においしく作れるレシピをご紹介します。生で食べられる希少なキノコであるマッシュルームに、浅漬けの定番のキュウリと香味野菜を組み合わせた、ちょっと変わり種の浅漬け。そうしたインパクトだけでなく、焼きあごだしと昆布だしをベースにした「あごだし浅漬けの素」と、マッシュルームからにじみ出るうま味がコラボした味も絶品です!さらに、生のマッシュルームの独特の歯ごたえが、ほかの野菜にはない味わいを演出!!ぜひ、お試しください!!!
【和食】
ホワイトマッシュルーム&ブラウンマッシュルーム、どちらもOK!
浅漬けは4人分のレシピです。マッシュルームは生を使うので、傘が固めの、新鮮なものがおすすめです。野菜を切って保存袋などに入れたとき、野菜の量と比べて「あごだし浅漬けの素」の水分量が足りないかなと思うかもしれません。でも、野菜からすぐに水分が出てくるので大丈夫。漬け込んでからだいたい30分くらいで食べごろになります。ただ、生のマッシュルームを入れている分、あまり日持ちはしないので注意しましょう。ほかにもカブやニンジン、ナスなどを入れてもおいしくできあがります!
胡瓜 茗荷 おおば 紫蘇 しそ
-
1
マッシュルームは3~5ミリにスライスします。
-
2
キュウリは斜め切り、ミョウガは縦1/4に切り、大葉は細切りにします。
-
3
くばら「あごだし浅漬けの素」を使って浅漬けを作ります。
-
4
保存袋に切った野菜と「あごだし浅漬けの素」を入れたら、空気を抜いて袋を閉じ、約30分、冷蔵庫で漬け込みます。